今、釣りに来たら釣り人が捨てたと思われる釣り針を食べてそのまま電線に引っ掛かって宙吊りになってるウミネコを発見しました。
助けたいのですが10メートルの高さがあるのでどうしても届かず警察に連絡し対応待ちです。
人間の勝手さの影響を受けるのは罪のない動物達です。ゴミは持ち帰りましょう pic.twitter.com/p8vmdLQ9sQ— まも (@mamo_0329) 2018年7月16日
その後なんですが警察に連絡して警察官が電力会社に連絡してくれて高所作業車ではずしてくれるとの事でした。わたしはその場から離れウミネコさんの無事は確認していませんが目が動いていたのでまだ生きていたのは確かです。仲間のウミネコもたくさんまわりを飛んでいました。
— まも (@mamo_0329) 2018年7月17日
ウミネコのその後が気になり先程通報した警察署に問い合わせたところやはり電力会社さんがウミネコをはずして逃がしたそうです。怪我の程度は不明ですが後はウミネコの生命力の強さを信じるしかないですね。
— まも (@mamo_0329) 2018年7月18日
どうも、うめだ(@umesooooo)です。
非常に悲しいニュースですが、バズっていたのでシェアします。
これ、よく見ると電線ですよね。
どうやったらこんなところにルアーが引っかかるのか・・・
正直、どうキャストしてもそんなところに引っ掛からんやろ!って場所に引っ掛かっているのを琵琶湖でも度々見かけます。
もちろん引っ掛かる事はありますし、釣りをしている以上、ロストは完全に防ぐ事なんて不可能です。
際どいポイントにキャストを決めないと釣れないようなハイプレッシャーなフィールドもありますからね~。
ただ、電線に引っ掛けるのはさすがにやりすぎかなと。
もちろんキャストがそんなに上手じゃない方が引っ掛けたんでしょうけど・・・
100%無くすことは不可能な前提ですが、投げる際のリスクを考えるだけでも変わってくると思うんです。
これぐらい振りかぶって投げたらあそこまで飛んじゃうな・・・みたいな。
多分、あり得ない位置に引っ掛けてる人って何も考えずに投げてると思うんですよね。
キャストが苦手だな~って方は少しでも意識してみてください。
こういうキャストの勉強が出来る書籍やDVDを観てみるのもアリだと思います。
上手くなればなるほど、釣果も上がりますので。
・キャスティングマスター/村田基