どうも、うめだ(@umesooooo)です。
リアクションが遅くなりましたが、皆さんは菊本さんのブログを見られましたか?
簡単に説明すると、フィッシングショーのステージで開催したじゃんけん大会で転売ヤーの方がインチキしていたとのこと。
色んなイベントで何年もインチキして転売しているとのこと。
常習犯は晒し者にすればいいと思いますけどねぇ。
晒されても大丈夫だからこういうことを続けてるんじゃないんですかね?
それが抑止力になるはずですし。
シンプルにこのインチキ転売ヤーは残念すぎる人たちですね。
ルアー転売
ちょっと考えてみてください。
このインチキ転売ヤーたちはどういうつもりで転売しているんでしょう?
しかもこんな手法で。
正直そんなリスキーなやり方をして見合う対価を貰えるわけじゃないですよね?
特定されてさらし者にされる可能性だってありますし、いつでもバレられる状況にいるというのは本人たちも分かってるはず。
ルアーを転売して利益を得ることに生きがいを感じているんでしょうか?(笑)
それとも別に稼ぎたいからやっているわけではなくて、バスプロの方々やファンの方々を憎んでいて、ざまあみやがれ!お前らのルアーを転売してやったぜ!っていうスタンスで転売しているなら分からなくはないですが・・・
もしそうじゃないならこんな割に合わないことを普通しませんよね。
転売するならするでもっと割りに良いものがありますし。
そして僕が菊元さんの立場なら一瞬で晒しますけどね!
顔も名前も晒して特定厨の方に頑張ってもらいます!(笑)
転売は全く魅力的じゃない
転売やせどりは一切やったことないですが、そもそも割に合わないと思うんですよ。
アルバイトやその他の仕事と同じ対価の支払われ方ですし。
もちろんそれで物凄く稼いでいる人もいますけど、僕自身魅力的な働き方だとは思わないんですよね。
僕は音楽のお仕事もさせてもらってますが、演奏のお仕事もぶっちゃけ似たようなものであまり魅力を感じません。
例えば2ステージで2万円とか。
その2ステージを150%の力でやり切ろうが、30%で流してやろうが貰える金額は同じです。
プロの方はこなせる実力を持っているのでいかようにもサボれちゃいますし。
それだったら自分で企画したライブにお客さんをたくさん呼んだり、自分の行動力が結果に直結する活動の方が魅力的です。
代表的なのはやはりブログですね。
最近はバス釣りブログに凄く力を入れてます!
記事を積み重ねていくと、僕が更新していなくても過去の記事が読まれ続けていくんですよ。
といっても釣りブログ自体は全く稼げないジャンルなので!(笑)
好きじゃないとこんなことやってられないですよ(笑)
単発の仕事をこなすより1年後、3年後を見据えて積み重ねていく方が僕は楽しいです!
というわけで、インチキ転売ヤーさんは他所で勝手に幸せになってください(笑)
追記しました。
【転売ヤー】続編!まだルアー・釣り具転売で消耗してるの?
それでは!