サムネイル出典:スミス
どうも、うめだ(@umesooooo)です。
今回はトラウトスピナーのインプレです!
色々試した結果、僕なりの結論に辿り着いたので順を追って解説していきます!
ブレードはシングル、フックはトリプルがベスト!
出典:スミス
スピナーの形状はこの形がベストです。
ヘッドが小魚のようになっているものもありますが、それは余り使わないです。
ショートバイトが多くなるのでトリプルフックの方が良いです。
ブレードの色は基本的にスピナベのブレード理論と一緒で大丈夫かと。
僕はあまり気にしていません。
何故スピナーがハマるのか?
出典:スミス
そもそも何故スピナーがハマったのでしょうか。
よくよく考えてみると、スピナーを投げている人がほぼいないのでダマしやすいのではないでしょうか。
スピナーベイトは投げている人はたくさんいますが、スピナーを投げる人はほとんどいないです。
そしてスピナベだとアピール力が強すぎて、ハイプレッシャーな場所ではバスも警戒しがち。
スピナーはサイズも小さいですし、ブレードの回転のみで振動も抑えられるので反応が悪いポイントに投げてみると釣れることが多々あります。
もちろんサイズが小さいので釣れるバスのサイズも小さくなりがちではありますが・・。
それでも釣れないよりとりあえず釣って状況を確認するルアーとしてはもってこいだなと思ってます。
初心者にもおススメ!
出典:スミス
ライトタックルなのでスピニングで投げれます。
しかも投げて巻くだけなので、楽ちんです。
バス釣りを始めたての人におススメするのもアリだと思います。
僕自身もこないだ初めてバス釣りをする後輩にキャストの練習も兼ねてスピナーを巻いてもらっていました!
普通のルアーに比べて安い!
そう、普通のルアーに比べて安いんですよ。
・ARスピナー 3.5g/スミス
僕がおススメするのはスミスのスピナーです。
4.5gをフロロ5ポンドで遠投してます。
もうちょっと水深を下げるのであればこちらの6gを使ってみてください。
・ARスピナー6g/スミス
ハイプレッシャーな時期にとにかく1本獲りたい!と思う方には最適です。
サイズは選べませんが、ハマると強いです!
是非取り入れてみてください。
それでは!