サムネイル出典:O.S.P
どうも、うめだ(@umesooooo)です。
先日、バス釣り同好会Facebookページにて、皆さんが初めてランカーバスを釣ったルアーは何でしたか?という質問をさせていただきました。
ありがたい事に100件以上のコメントを頂いたのでブログでどんどんまとめていきます!
これからデカバスを狙う皆さんのヒントになれば幸いです!
まだの方は、
part.1
part.2
part.3
part.4
を是非ご覧ください!
101.デスアダー カーリー/デプス
102.EELER/メガバス
@高崎川
103.自作ラバージグ+キッカーバグ/エバーグリーン
@地元の野池
※10年前、51cm!
104.スイッシャー
@野池
※小3の頃
105.トップケイビー/ダイワ
@地元の野池
※30年前、初心者にもかかわらずシマノの「ファントム」というベイトリールを買い、投げてもバックラッシュしていました。
しかしまぐれで、ピンスポットにキャストが決まり、ルアーを浮かしたままバックラッシュを直していたらトップに出ました!
慌てて巻き上げてみたら45up!当時の地元ではめったにお目にかかれないサイズでした!
106.タイニートーピード/ヘドン
@和歌山県野池
※20年以上前、夕マズメ、53cm
ヘドン タイニートーピード
107.活け蝉/ジャッカル
@千葉県リザ―バー
※それ以外の50upも全てトップのルアーで釣っています!
ポンパドールやダッジなど。
108.ソウルシャッド/ジャッカル
@川(神奈川県と山梨県の県境)
※キンクロカラー、56cm!
109.サイレントキラーjr/デプス
※コンパスチューン、53cm!
110.ハイピッチャー/O.S.P
※53cm!
111.ラッキー13/ヘドン
@野池
※50cm!それから4年後に琵琶湖の南湖でプロップジグでロクマルをキャッチ!
112.カットテール4インチ/ゲーリーヤマモト
@野池
※63cm!7月の雷雨の後の朝、足元中層スイミングで。
グリパンカラー。
113.DDチェリー/ジャッカル
@震生湖
※47センチ!ボトムノックで。
50upはソウルシャッドで。
河口湖50upはメガバスのVフラットでスピナベサイト。
関東は中々ランカーにお目にかかれないです。
114,馬面チャター/BISON
@五三川
※今でも作ってほしい幻の一品。
オリジナルブランドでショップが閉店したのでもう販売はされていない。
115.スピナーベイト
※54cm!
116.グラブ6インチ/ゲーリーヤマモト
※ロクマルを2本!
117.ファットラップ/ラパラ
@大阪城堀
※35年前は釣り禁止とはいえ暗黙の了解でOKだった。
45cm!
トーナメントワームで50cm!
118.ヤマセンコー4インチ/ゲーリーヤマモト
@茨城県野池
119.スピナーベイト
120.グリフォン/メガバス
@鳥取県ダム
※黄色カラ―。
121.スクリューテールグラブ/OFT
@香川県野池
※メバル用ワームで初50up!
ラインも4ポンドだったのでとても大変だった。
それからスクリューテールグラブはシークレットルアーの仲間入り!
122.イモグラブ4インチ/ゲーリーヤマモト
@埼玉県野池
※フローターで釣った52cm!
買ったばかりのロッドがその次に釣ったなんでもない魚の時に折れてしまった!
真下に潜られてロッドが痛んでしまっていたのが原因かも。
ただ、ランカーを釣ったので悔いは無し!
123.カウントダウン/ラパラ
@琵琶湖
※朝方に釣れた。20年前に本格的にバス釣りを始めて人生初の50up!
124.アブラゼミ/道楽
125.ストレート4インチ/ズーム
@福岡県飯塚市シンゴコウ
※1月にスプリットショットを投げっぱなしで放置していたら食ってくれた!
小学校5年生くらいの今でも忘れない心躍る記憶です!
いかがでしたでしょうか。
やはりゲーリーワームやトップウォーターは相変わらず多いですね!
part.6が最後になります!
是非チェックしてみてください!
それでは!