サムネイル出典:きみなび
どうも、うめだ(@umesooooo)です。
Facebookで流れてきた情報をシェアします。
なんと、最近釣果が賑わっている三島湖(三島ダム)が永久にボート釣り禁止になるかもしれないとのこと。
とりあえずこちらを読んでください。
重要なお知らせとお願い
全面ボート釣り禁止となる危機が迫ってます。
ダム管理事務所及び三島湖貸船組合の定めたルールに従わない人たちを非難している場合でもなく、その非難に対して、独自の言い分を盾に従わないなんてことをしている場合ではありません。
今は我慢の時です。立ち入り禁止のエリアには入らないで下さい。
お知り合いがそうしているなら、やめさせて下さい。
ご協力をお願いします。
理由は以下です。
私は今日知りました。
今回の三島ダム漏水事故が発覚して県の方から一度は全面釣り禁止要請が出されましたが、組合でお願いをして緩衝区域(立ち入り禁止区域)を設けることで何とか営業できるようになったとのことです。
すなわち、その禁止区域に立ち入りしていることが、県に発覚すれば、君津市との協定により湖面の管理を任されている組合は、管理力を問われ信用を失い、協定は白紙に戻され、湖面に何人もレジャーを目的に船を浮かべることができなくなります。一時的な全面釣り禁止ではなく、生涯ボート釣り禁止となるのです。
さらによく考えて下さい。なぜ県が全面釣り禁止の要請を出すか。
それは、死傷者がでる可能性が決して低くないからです。
今までの三島ダムであれば、通常の放流(水を下に落とす)では、最大に落とせる水量すなわち流量が小さかったので、ボートやフローターが水流に巻き込まれという危険は限りなく少なかったのです。だから、元々立ち入り禁止であるダムサイト近傍に立ち入る事も長年にわたり黙認されてきました。
しかし現状は違います。オーバーフローさせる切り欠きができ、危険な水流も状況によっては発生します。
さらに、調査等で堰堤にメスを入れています。想定外の問題が発生して、部分的に決壊する事も十分にありえます。そうなれば、まず近くにいるボートはなすすべもなく巻き込まれるでしょう。皆さんが長年、大事にして通った釣り場三島湖を失いたくはないですよね。
だから、今は皆で協力して元の安全な三島湖に戻さなければなりません。ましてや悲惨な事故など起こしたり、起こさせたくないですよね。
よろしくお願いいたします。
以前も別の場所ですが、釣り禁止エリアで堂々と釣りをしている人がいるという記事を書きました。
関連記事:釣り禁エリアで雑誌の取材!?権現ダムや平荘湖は釣り禁止です!
こういった記事が未だに検索されて読まれ続けています。
という事は、その場所で釣りをしようとしている人が検索しているという事ですよね。
「権現ダム バス釣り」なんてワードで検索すると僕の記事が一番上に来るので、抑止力になっているのかなとは思いますが。
今回の三島湖の件も、立ち入り禁止エリアで堂々と釣りをしているバカのせいでこうなってるわけですよ。
本当に勘弁してほしいですよね。
こういう事案はこのブログでも積極的にシェアしていきます。
困っている方がいらっしゃったら遠慮なくメッセージください!
こちらの記事もあわせてどうぞ。
関連記事:追記:釣り禁止エリアで釣りをする人が後を絶たない件