最近、仲間内で流行りの糸くずワインダー買ってきた
これでカーゴパンツのポケットがもじゃもじゃにならなくてすむ
しかもかなり安い#第一精工 #糸くずワインダー #ポイント徳島藍住店 pic.twitter.com/q0r9RYAbX7— 旧吉野郎 (@459_tokushima) 2018年4月4日
これ相当便利です。もう無くてはならない存在になりました。
軽くてバッグやポケットから落ちやすいので何かしらピンオンリールとか紐で結ぶとかしておいた方が安全です(一度落として買いなおしました…!)— ころも (@koro_3_3) 2018年4月4日
糸クズワインダー、僕も速攻でポチりました!
これだけ安くて使い勝手抜群なグッズも珍しい・・・!https://t.co/eIza6lGwaU pic.twitter.com/chSw8LwK6U— うめだそうたろう (@bakucho_bass) 2018年4月5日
どうも、うめだ(@umesooooo)です。
ふとTwitterを眺めていたら凄く良さげなバス釣りグッズが!
便利そうなので早速ポチりました!
糸クズワインダー
出典:Amazon
ラインのゴミや切れ端などをまとめられる便利グッズです!
いつもそのままポケットやカバンに入れていたので後処理が凄く面倒くさかったのですが、この糸クズワインダーのおかげで一気にその悩みは解消されますね!
使い方もいたってシンプル!
使い方
出典:Amazon
・糸クズの先端を短くまとめて、スリットに入れる。
・ワインダーを親指の方向に回して糸クズをケース内に収納。
・廃棄の際はフタを開けてそのまま捨てられる。
出典:Amazon
こんな感じでクリップオンリールに装着しておくと便利ですね!
金属製じゃないので錆びないのもメリットかと思います!
他社製品に比べて非常に安価なのもポイント!
他の商品は2000円以上しますからね・・・
この猫、釣り人からフナ貰ってました。その近くに針落ちてたり、糸落ちてたり、先日助けた網に引っかかった鳥もですが、少しの糸でも、釣り道具は動物にとって危険なものです。釣りをしてる以上、しょうがない事はありますが、改めて自分の中で糸の切れ端でも誤って捨てないように気をつけようと痛感。 pic.twitter.com/SZdF2Gi5eb
— 伊藤巧 (@takumi_no_oheya) 2018年3月16日
伊藤さんがこのようにツイートされていましたが、たった数センチのラインの切れ端でも、ほかの生き物に悪影響を及ぼすリスクがあるので気を付けていきたいですね。
そういった意味でもこの糸クズワインダー、もっと普及されてほしいです!
・糸クズワインダー/第一精工
・クリップオンリール+マイクロケース/第一精工
それでは!