小南ギルウチワで早速40up捕獲!
ミスバイトからの二度食い!
どれだけ本気で襲い掛かってくるんだ!
やっぱり野池でも通用する!#バス釣り#野池#おかっぱり#和歌山#イマカツ pic.twitter.com/wRrlirytqV
— うめだJAPAN (@umesooooo) 2018年10月5日
ドレッドホッグのジカリグでカバー撃ち!
レギュラーサイズを捕獲!
これでイマカツルアー全種類縛りは50種類を突破!
どんどん釣らないと、新製品が出てくるんでおっつかない!(笑)#バス釣り#野池#おかっぱり#和歌山#イマカツ pic.twitter.com/5rYFU3gZZG
— うめだJAPAN (@umesooooo) 2018年10月5日
2018.10/4(木)
12:00~16:00
釣果4匹(40.35.35cm)
どうも、うめだ(@umesooooo)です。
小南ギルウチワが発売されたので、早速野池で使ってきました!
巨大ブルーギルがたくさんいる野池なので、必ず炸裂するだろうと予想!
釣果
昔はウィードまみれで、それこそ琵琶湖みたいな野池だったのですが、近年はウィードが全く生えていない状況。
こうなると、カバーやオーバーハングを狙わないといけないのですが、怖いですね(笑)
相当シビアなキャストを求められます。
根がかりなんてしたら発狂もんですよ・・・(笑)
いつも以上に真剣にキャストしました。
基本的にはトップ~表層を交互に巻いていく感じです。
シャローカバーにベストなキャストを決め、表層を巻いていると、もんどりうって出た!
だがミスバイト!
そのまま巻き続けていると、まさかの二度食い!
いきなり40cmを捕獲しました!
これで小南ギルウチワで7連勝!未だに無敗です!
琵琶湖に続き、やはり野池でも活躍すると確信しました!
バスの食いっぷりが本気でした!
その後は、イマカツルアー全種類縛りのために色々なルアーを試す事に。
いつも以上にタフだったので早速カバー撃ち。
ドレッドホッグのジカリグでレギュラーサイズを捕獲!
まあ釣れますよね~。
その後は投げるものが無くなったのでマムシジグTGを投入し、レギュラーサイズを捕獲!
鉄板過ぎて、新鮮味がないですね(笑)
マブクローも再版されましたし、是非試してみてください!
簡単に釣れますので。
その後、50upが狙える野池でひたすら粘りましたが、ノーバイトに終わりました。
バスがそもそもほとんどいない説が濃厚です。
小南ギルウチワはやはり野池でも通用しました!
ギル食いバスには必須のルアーですよ!