【小南ギルポップ炸裂!】
朝イチに野池を攻めてきました!
小南ギルポップ縛りでなんとか2本!
真夏の野池はどこも仮死状態ですが、1本はナイスサイズを仕留めることが出来ました!
#バス釣り#野池#おかっぱり#イマカツ小南ギルポップ/イマカツhttps://t.co/625yr6Kt0u pic.twitter.com/anNcqMLL5T
— うめだJAPAN@バス釣り (@bakucho_bass) 2018年8月8日
ギル食いのバスはギルポップ、ギルウチワ、ジャバギルでほぼ攻略できるような気がしますね~!
特にジャバギルは変幻自在です!
ジャバギル/イマカツhttps://t.co/ClCxHyT4Rx pic.twitter.com/ASpDP2V4iS
— うめだJAPAN@バス釣り (@bakucho_bass) 2018年8月8日
2018.8/5(日)
6:00~8:00
釣果2匹(37cm)
どうも、うめだ(@umesooooo)です。
毎月恒例!野池おかっぱり連勤2日目!
この日は朝イチに絞って小南ギルポップ縛りでやってきました!
小南さんにギルポップで釣る!と宣言しちゃったので何としても釣らねば!と気合を入れて臨みました!
結果、なんとか2本捕獲できました!
1本はこの野池にしてはナイスサイズ!
釣果
狙うはシャローカバーやウィードと地形変化が絡むポイント!
最初のエリアでまさかのこんなサイズが・・・
これは予想外!(笑)
続けて同サイズをバラしました。
その後、本命のエリアへ。
予想以上にウィードがこんもりになっていました。
ウィードの隙間を丁寧にダートさせていると・・・
やっぱり居ました!ナイスサイズの37cmを捕獲!
野池では断続的にアクションさせている方が反応が良いですね。
止めて食う、というわけではなさそうです。
琵琶湖ではまた違った使い方になりますが、それは今後の小南ガイド修業編にて・・・!
というわけで、今回は小南ギルポップが炸裂しました!
野池はどこも真夏独特の仮死状態でしたが、水面割らせましたよ~!
ギル食いバスの攻略ですが、トップは小南ギルポップ、巻きで小南ギルウチワ(近日発売予定)、ボトムや応用にジャバギル、で大体攻略出来ると思います!
僕はジャバギルをヘビージカリグで使ったり、時にはノーシンカーで使ったりもしています!
イマカツ製品のブルーギルルアー、是非チェックしてみてください!
・小南ギルポップ/イマカツ
・ジャバギル/イマカツ