2017.10/12(木)
11:00~17:00
釣果0匹(3バイト)
どうも、うめだ(@umesooooo)です。
久しぶりの平日琵琶湖。さすがに人が少なくて快適でした。
といっても水路は休日でもほとんど人はいないですけど。
3本の水路に絞って縛りプレイを敢行しました。縛りを始めてから2回目です。
いつ解放されるのやら。
ですが、今回はステルススイマーの脅威を目の当たりにしました。
釣果
まずは今までで一番釣果を出している水路へ。
上流はかなりクリアで底も見えている状態でしたが、肝心の1級ポイントがウィードでもっさもさに・・・。
なので河口から橋の下に向いて投げてました。
そうするといきなりヨンパチクラスがキスバイト!
一瞬頭が真っ白になりました(笑)
いままでビッグベイトやスイムベイトを巻いたことがほとんどなかったのでチェイスの感覚が新鮮でした!
それにしても絶対いないやろ~ってところを巻いてもどこからともなくバスが湧いてくるのは凄く面白いですね!
その後、となりの水路で早巻きしていると、45cmクラスがバイト!
完全に食い気がありました!
ですが、惜しくもフックオフ。
きっちりアワセたつもりでしたが、ノりきらずでした。
その後、さらに隣の水路の河口でPDチョッパー+アーケロンにHIT!
これも45cmクラス!
そしてこちらもまさかのフックオフ・・・泣
こないだ記事にしたキムケンさんのジグストを試してたらゴツン!!!と来ました。
後からラバージグのフックを見るとちょっとだけ錆びてたんですよね。
雨の日に使って乾燥させるのを忘れるというイージーミス・・・
それがなければきちんとフッキングしてて獲れたかもしれないのに!
ただ、PDチョッパー+アーケロン、僕は凄く良い組み合わせなんじゃないかなと思ってます。
フォールさせると直立するんですよね。
ジグストだとキビキビ動きますし。
その後、マッディーな水路をステルススイマーを流しながらのぼっていくと、50upがわんさか出てくる出てくる(笑)
寸前までチェイスするんですが、食わないんですよね~。
やっぱり何かストラクチャーや流れがないと騙しにくいんですかね。
フィーディングモードに入ってれば躊躇なく食ってくるって感じ。
後は、湖側から水路に向けて投げないと一切反応がないというのも貴重なデータになりました。
水路側から河口に向けて投げてもバスは寄ってこないんです。
やっぱり水路に着いてるバスは基本的に上流を見ていて、上から本湖に戻ってくるベイトを待ち構えているパターンなんでしょうかね。
その後、水路の一番上流をチェックすると、40upが仲良く並んでエサを今か今かと待ち構えてました。
この状況、アベンタを投げるべきだと後悔しましたが、ステルススイマーを投げました。
正直何を投げても食ったと思うんですが、確実に乗せるにはアベンタでしたね。
ドゴン!とトップに出ましたが、のりきらず。
かなり手前だったのでフッキングが上手くいかなかったです。
そんな感じで3バイトノーフィッシュという結果に。
縛りプレイを始めてからまだバスに触れてません。
ただ、ステルススイマーの脅威の集魚力を知ることが出来て良かったです。
今まで水路はラバージグかトップで攻めることしかしていませんでした。
実は出てこないだけでバスってめちゃくちゃいるんだなということが認識できてよかったです。
結果論ですが、スモラバサイトがあればこの日は5本ぐらい獲れてたんじゃないでしょうか・・・。
そして、この日55クラスにステルス君が2回も遭遇してたんですよね。
水路にも55クラスが入ることはあるんですね。これも良いデータになりました。
ステルスでバスを寄せてスモラバを投げる・・みたいなことをしたらどうなるのかも試してみたいです。
この日だけで50upに20匹以上遭遇したような気がする釣行でした。
次はものにします!
それでは!