2017.10/09(月)
7:00~12:00
釣果2匹
どうも、うめだ(@umesooooo)です。
今回は初見ポイントへ。吉浦兄貴がチェックしたいと言っていたポイントへ。
吉浦さんのお知り合いの方に車を出していただきました。
縛りプレイを始めて1回目の釣行です!
釣果
まずは帰帆島公園の内側へ。
ここは水深がとても浅い。おまけにこの日はかなりマッディーな状況。
遠距離にあるウィード地帯ではライズが発生していました。
ウィードの隙間をアベンタ君で撃っていくもノーバイト。
吉浦兄貴はラバージグでカバーを万遍なく撃ってましたが、こちらも反応ナシ。
内側は水質が悪すぎたんでしょうかね。それとも時間が遅かったか。
一切の反応を得られず、草津川へ。
草津川、吉浦兄貴の予想と違い、かなりのマッディー&シャローでした。
さすがに奥側までは入っては無いだろうと、チェックしませんでした。
手前の橋から見渡すとヨンパチぐらいの見えバスが!
ラバージグを投げるも無反応・・・アベンタの方が良かったのかな。
その後草津川の隣にあるめちゃくちゃ小さい水路を探索。
2人はすぐに見切って前進していきましたが、僕は奥の流れ込みまでチェックしてました。
最奥の流れ込みで流れに身をまかせアベンタ君をデッドスローで放浪させていると・・・
53くらいの「おっす~!!!」
え!?流れからどデカイのが出てきた!?
だが、後1歩のところで食わず。
流れの中に消えていきました。
その後アベンタ君を通すも無反応。
流れの中にステルススイマーを通すと先ほどのバスがまたゆら~っと流れから出てきましたが、じーっと見てるだけで食わず。
う~ん、アプローチをミスったのか、食わないバスなのか。
その後もう1本隣の水路でご友人の方がライトリグでマメバスを1本!
結局、矢橋帰帆島公園は湖側の方が釣果が良いらしく、本湖側を攻める事に。
こちらは水深がある程度あって、ウィードも良い感じに形成されていました。
ただ、そのかわりアングラーも多く、等間隔で釣ってはりました。
結局こちらも反応を得られることなく・・・終了。
初見ポイントというのもありまして、僕も吉浦兄貴も久しぶりにボウズを食らいました。
ご友人の方は本湖側の方でもライトリグで1本追加されてました!完全敗北じゃ!
それにしても矢橋帰帆島公園、釣り人はめちゃくちゃいましたが、誰一人釣っている人はいなかったです・・・。
おそらくここでスピニングに手を出していたら僕もボウズ回避をしてたのでしょう。
でもそれだと縛りプレイの意味がなくなるんでこれでOKです。
価値のあるボウズを食らったという事で。
自分の釣りを進化させるための布石ですから!
デカバスに出会う事はできたので、良しとします!
戦績は5勝11敗2分になりました!
それでは!