2017.8/29(火)
5:30~17:30
釣果17匹
どうも、うめだ(@umesooooo)です。
地元釣行3日目!
この日は幼稚園からの幼馴染と釣りに行ってきました。
同い年で数少ないバス釣りをやっている同志。
ほとんどの奴が海釣りに流れて行ってしまった中の貴重な存在。
12時間にわたるデカいサイズ1本勝負の行方は!?
釣果
まず最初は上富田にある荒堀池へ。
この池も中学からお世話になっている野池。
高速の工事で半分埋め立てられてしまったが、それでも活性は高いです!
着くやいなや、すでに先行者が。
地元の中学生。4時からやってるとのこと。
元気すぎる!さすが学生!
まずはトップで下見・・いきなり1投目で出ました!
豆バス君、それもメザシサイズ・・(笑)(写真は割愛)
豆バスが連発で止まらない!5連続ぐらいで釣れました。
僕はチャビーポッパーで、友達はチャビーペンシル。
チャビー対決を制したのは・・・・ペンシルの方でした。
33cmのバスを友人が仕留めました。
タイミング次第でしたな~。
その後、白浜の上池&中池へ。
ここも中学の時からお世話になっている野池。
やはりポテンシャルが高く、今でもデカバスがたくさん釣られているそう。
ズバリ、ムシパターンがハマりました!
アオキムシで連チャンしました!
その後、100%バスが着いていると確信していたライトカバーにスモラバを投入。
ワイルドケムケム0.9g&ビビビバグ2.6インチ。いつもお世話になっております。
サイズアップ!!!
トップとシェードと夏の王道パターンで数釣りを楽しみました。
デカバスもちょくちょくライズしてましたが、仕留めきれず。
その後、中池をチェック。
早速友人が活けトンボで37cmをキャッチ!
一番おいしいポイントを打ってました。先に入ればよかったちくしょう!
グッドコンディション!中池ポテンシャルですな~。
中池は増水しているので周れないですが、減水している時は1周周れたりします。
その代わりプレッシャーは莫大ですが(笑)
その後は色々野池を周りましたが、最終的には万呂?上秋津?の山にある野池へ。
ここもデカバスがいるとは言われているものの、その姿を見たことがない野池。
アングラーの方がいたのでお話を聞いてみましたが、ボートで入って56cmをあげた人がいるとか。やっぱりデカいの入ってるんですね。
底にいろんなものが沈んでいるので(しかも大量)、カバーにジグすらいれにくい状況。
あまり沈めすぎないようにボトムパンピングさせていると・・
やっとこさサイズアップで32cm!
PDチョッパー1/2oz&バルピュータコンビ!
琵琶湖でお世話になったセッティングですな。
これでタイムアップ。なんとか最後に足掻いたかなという感じです。
ただ、勝負は敗北。ぐぬぬ。
数釣りは楽しめますが、サイズアップはやはり難しいですね。
琵琶湖だとこれで40upが混じってくるんですが・・。
ともかく”釣れる”のはいいですな。
夏の釣りを楽しみました。
トップ、ムシパターン、シェード 王道です。
・チャビーポッパー/ジャッカル
・アオキムシ/バークレイ
・ケムケム/ノイケ
・ビビビバグ/ISSEI
・PDチョッパー/ZAPPU
・スパイニークロー/デプス
その他の釣果報告レポートはこちらからどうぞ!
カテゴリー:釣果報告
それでは!