2017.8/5(土)
4:30~12:00
釣果8匹(45cm)
どうも、うめだ(@umesooooo)です。
この日は久しぶりに車で琵琶湖に行ってまいりました。
お馴染み吉浦兄貴と。
まだ日も上がりきっていない時間帯からの釣行。
朝イチの一番美味しい時間から狙ってきました。
釣果
まず朝イチは天神川へ。
この間は真昼間に天神川に行きましたが、プレッシャーが高すぎて激ムズ。
見えバスはうようよいるのに全く釣れずでしたが。朝イチならどうか!?
とりあえずカバーにフロッグを投入。
バシリスキー君。
・バシリスキー/デプス
スローに巻いてくるといきなり・・・
ドゴン!!!!!
出た!!!
・・・・ノらない!!!
恐らくバスだったはず。
確実に50upな出方でしたがおしくもノらず。
日が昇った後は見えバスがちらほらいましたが難しすぎ!
あれはどうやっても僕には釣れません。
フィネスに特化したプロの方なら釣るのでしょうか。
気になりますよね。自分では到底釣れない魚をマジモンのプロの人がやったら釣れるのか。
上流のバックウォーターでドクターミノー先生も試しましたがギル1匹で終了。チーン。
その後は琵琶湖大橋を渡ってみました。
2年程前に僕がデカバスをバラしたポイントに行くも、アオコ&アオコ!
数少ない流れが淀んでいるのにアオコのないエリアにイージーシャイナーをスローでフォールさせると・・・
HIT!
が、フッキングが甘かったのか水中でバラし。
結構引いたのでサイズは不明ですが悔しい!
バイトにいたるので釣り方は間違ってないと思うのですが。
アオコがどんどん流れてくるのでこれでは釣りにならないと、近くの川に移動!
そこで豆を一匹!(写真撮り忘れ)
トップに出てくれたので迫力満点でした!
ヒシモが永遠と続くエリアだったのでラバージグでカバー撃ちしてると・・・
吉浦兄貴にビッグバスがHIT!!
と思いきや、ヒシモに潜られフッキングが甘かったせいで推しくもバラし。
50くらいあったと思いましたが残念。お互い不調です。
カバーを撃ち終わったので再び琵琶湖大橋を渡り、堅田漁港周辺のエリアへ。
ここは友人がオカッパリで58を上げているポイント!(サムネのエリアです)
予想以上に水がいい。減水は進んでますけども。
とりあえず流れ込みにフォールで豆さん追加。
ケムケム&ビビビバグの黄金セット。
そしてその後船の周りをチェックしていると、見えバス発見!中々デカい!
スモラバでいくか、ラバージグでいくか。
迷いましたがフィネスサイトに自信があるので今回はスモラバで。
船の周りに居着いてるバスなので慎重に慎重に立ち回りルアーを入れていくと、HIT!!!
ドン!!!
45cm!!!
サイトで仕留めてやったぜ天才バス!
ケムケム&ビビビバグ!いいコンビです!
今江克隆さんのサイトフィッシングでデカバスを釣るコツを参考に攻めた甲斐がありました。
まだまだフィネスサイトは鍛えられます。いずれはパワーサイトも!(笑)
そしてその後、某水路にて。
カバー撃ちをしていると・・・
おなじみサンパチ君!
上流の状態が悪かったのでデカバスは入ってなかったみたいですね。
ラバージグでもきちんと1本獲りました!
その後はいつものポイントを周りましたが、水の状態が悪すぎて豆しか釣れませんでした。
コンディション
琵琶湖全体の水の調子が悪くてアオコが発生していました。
エメラルドグリーンが広がっていました。中々厳しい状況です。
そんな中、水が安定してたのはやっぱり水路だったり流れ込みだったり。
細かい状況変化を観察して水の状態を知ることが大事ですね。
水路巡りをしてもよかったかも。
場所によってはオープンでも水の状態が良い場所もあったので探って探って、でしょうね。
・ケムケム / NOIKE
その他の釣果報告はこちらからどうぞ!
カテゴリー:釣果報告
それでは!