2017.7/30(日)
6:00~12:00
釣果5匹(38cm)
どうも、うめだ(@umesooooo)です。
この日は初めて瀬田川の方を攻めてみました。
お馴染み吉浦兄貴と。
僕たちは一切下調べをせずに行くので行き当たりばったり釣行です。
釣果
とりあえず石山駅を降りてそのまま川に直行しました。
大雨が降っていたので巻き物を中心に攻めるも反応無し。
通り雨だったようで、すぐに止みました。
その後、水路から流れ込みがある場所に到着。
なんとバスがうようよ固まっているではありませんか。
ですが相当プレッシャーが高かったです。一瞬で散っていきました。
と思いきや・・・
ふと吉浦さんの方を見るとバスと奮闘している姿が!?
ネットで僕がアシストして上がってきたのは・・・
ドン!!!
47cm!!!
なんかこのバス、顔がめちゃくちゃデカかったです(笑)
人間と同じでバスにも顔の大きさがあるんですね~。
写真で見ても50upにしか見えないですな。
ちなみにこのバス、ずっと同じ場所に居着いてました。
僕がスモラバを投げても反応しなかったのに、ラバージグには反応しました。
そう、お馴染みのPDチョッパー&スパイニークローの名コンビです。
スモラバには反応しないけどラバージグには反応するバスがいる。
僕たちの中で確信に変わりました。
そしてその後は瀬田川を南下していきまして。
途中でナイスサイズの見えバスを見つけサイトを試みるも。
お前じゃねぇ~~!!(デカバスより先に食われる)
そしてその後もう1匹お前じゃねえ~!(写真はございません)を見事に再現しました。
サイトは大失敗・・・。ラバージグの方が良かったのでしょうか。
その後またまた大雨が。一時釣りを中断しまして。
雨が上がってから唐橋付近を攻めるもノーバイト。
ぶっちゃけポイントを絞り切れなかったですね。
途中橋桁のところに良い感じの場所は見つけたのですが。
ランカークラスのバスも回遊していたのでチャンスがあれば、という感じでしたね。
もうちょっとポイントを絞れれば良かったです。
そしてその後、膳所港まで北上しようということに!(歩きすぎです)
途中に立ち寄った水路の手前でまたまた豆さんを追加。
スモラバ好きですねぇ~。
そして水路のカバーを丁寧にラバージグで探っていると・・・ゴン!!!
お馴染みサンパチさんでした。
PDチョッパー&スパイニークローで!
この時間はもう真昼間だったので、シェードやカバー撃ちに徹したのが功を奏したようで。
夏の定番パターンですね。
ただ、サイズが伸び悩んだのでこの表情です(笑)
最後に膳所公園の手前で豆さん。サイトで。
こんな感じでギリギリのところで1本獲れましたが、またもや吉浦兄貴に敗北。
朝イチのチャンスを生かせなかったのが敗因ですね。
通算2勝7敗1分。
勝率2割かぁ~。相手はベテランなので仕方ないですね。
朝イチを逃した場合のリスクヘッジを考えないといけないと思いました。
ですが、やっとこさラバージグの使い方が分かってきました!
カバー撃ちの楽しさも!地元の野池で早く実践したいですね。
・ケムケム / NOIKE
・ビビビバグ / ISSEI
・PDチョッパー / ZAPPU
・スパイニークロー / Deps
それでは!