2017.6/5(月)
17:00~19:00
釣果20匹
どうも、うめだ(@umesooooo)です。
この記事は2017.6/5の釣果報告のアーカイブです。
久しぶりに白浜の中池に行ってきました。
夕マズメの時期にちょっとだけ。
池に着いたら先行者が8人ほどいました。
中学生軍団がヤマセンコーやらカットテールやらで小バスを釣りまくってました(笑)
見ていて懐かしくなりましたね。昔も自分はそうだったなと。
釣果
超減水してました。1周回れるぐらいに。
昔お世話になったポイントが減水しすぎで無くなってましたね。
この時期はウィードがとても濃いので、減水しすぎるのは余りよろしくない感じでした。
全体的に池の底が見えてる感じですね。
そこまで減水していると思っていなかったので、ウィード対策のルアーを持って行ってませんでした・・・。
とりあえずアンクルゴビーでウィードの隙間を通してコバッチをゲット。
この後も3匹ほど追加しました。メザシサイズですが・・・。
その後デカバスの居場所を突き止められず、そこそこのサイズを食わせるもバラしてしまいました・・。
三原虫に切り替えてからは上の写真のサイズのバスが入れ食い状態!
まあでもトップに出る釣りはサイズ問わず楽しいですよね!
豆でも勢いよく出てくれたらテンション上がります!
そんなこんなで夕方までトップゲームを楽しみ20匹ほど釣って終了しました。
もし道具をフルに生かせられるのであれば、ヘビータックルを持ちこんでラバージグを遠投してカバーにブチ込んでいけばデカバスに巡り合えたのかも。
前の記事にも書きましたが、カバー撃ちの釣りは余り得意ではありません。
ですが地元の野池攻略には必須のスキルなのでこれから磨いていきます!
スライサーのMHが実家のどこかに眠っているはず・・・(笑)
・三原虫 / IMAKATSU
・アンクルゴビー / IMAKATSU
それでは!